「東洋経済 雑誌記事閲覧サービス」とは・・・
東洋経済が発行する主要経済ビジネス誌5タイトルの電子ジャーナル版が大学でご利用いただけるようになりました。日外アソシエーツ提供の magazineplus の検索結果にリンクする形で、ダイレクトにフルテキスト原文をご覧いただけます。
収録5誌のご紹介
- 『週刊東洋経済』
1895(明治28)年に創刊。115年の長い歴史を持ち、今では総合経済ビジネス誌として、ビジネスエグゼクティブに高い評価を得ています。ビビッドな経済現象を、関連するデータを基に鋭く分析し、ニュースの核心を突きます。さらに、経済・企業情報に関するものだけではなく、現代社会で問題となっているテーマに関して、現場取材に基づき、深く問題点に切り込みます。大学キャンパスにおいても、研究、就職をはじめ様々なニーズが期待できます。
- 『金融ビジネス』
金融・資本市場の最先端の動きを捉える情報誌です。世界経済のグローバル化が進む中、金融業界もその例外ではありません。『金融ビジネス』は世界の金融業界の中で、日本の業界がおかれた状況を客観的に伝えると共に、国内の銀行、証券、生保会社の経営状況を正確に伝えます。日本の金融業界の動向を把握するために不可欠な雑誌です。
- 『オール投資』
企業記者を多数擁する東洋経済新報社が刊行する『会社四季報』株式投資版です。単に銘柄推奨を行うだけではなく、企業に深く取材を行った上で、市場、財務、経営環境などの視点から、業績予想を行うワンランク上の投資雑誌です。企業の経営動向を予測していく上でも参考となる情報が発信されています。
- 『Think!』
ビジネスの現場で思考するプロフェッショナルのためのビジネストレーニング誌です。学歴、資格、所属する組織に左右されることのない、真にビジネススキルを身に付けた人材、つまりプロフェッショナルのみが企業の中で必要とされる時代となってきました。プロフェッショナルとは発生する様々なビジネスケースの中で、ベストソリューションを提示できる人々のことです。この問題意識が『Think!』を編集する原動力になっています。
- 『一橋ビジネスレビュー』
日本発の本格的ビジネスレビューである『一橋ビジネスレビュー』は一橋大学イノベーション研究センターが編集する季刊誌です。企業のグローバリゼーションが進む中、学界のみならず、広く産業界に開かれた日本発の本格的なビジネス誌です。世界最新のマネジメント理論の紹介、日本企業の豊富な事例に基づくケーススタディ、著名な経営者、注目を浴びる気鋭の経営者のインタビュー、寄稿論文が多数収録され、実際の経営の場で活かせます。
収録期間について
雑誌名 |
収録期間 |
発行頻度 |
冊子体発売日 |
更新 |
---|---|---|---|---|
週刊東洋経済 | 1997年5月31日号〜 | 週刊 | 月曜日 | 同左 |
金融ビジネス | 2006年夏号〜2011年版 | 年刊 | 7月 |
同左 |
オール投資 | 2006年5月1日号〜 2012年10月15日号 |
月二回刊 | 第一、第三の月曜日 |
同左 |
Think! | 2006年春号〜2015年秋号 | 季刊 | 1月、4月、7月、10月 |
同左 |
一橋ビジネスレビュー | 2006年春号〜 | 季刊 | 3月、6月、9月、12月 | 同左 |
*「金融ビジネス」は2011年版をもって休刊となりました。
*『オール投資』は2012年10月15日号をもって休刊となりました。
*『Think!』は2015年秋号をもって休刊となりました。
表示形式について
基本的にPDFフォーマットでご提供します。
『週刊東洋経済』は2003年2/8号以前はテキスト形式、2003年2/15号以降はPDFとテキスト形式両方にてご利用いただけます。
『オール投資』は2007年7/15号以前はPDF形式、2007年8/1号〜2012年10/15号はPDFとテキスト形式両方にてご利用いただけます。
『金融ビジネス』『Think!』『一橋ビジネスレビュー』は、PDF形式のみです。
利用方法について
「magazineplus」のキーワード検索結果から、上記雑誌の掲載記事をPDFファイルで閲覧することができます。『週刊東洋経済』『オール投資』については、テキストファイルでも表示することができ、論文・レポート作成のための引用などにもご利用いただけます。
- magazineplusの検索画面(キーワード「ハイブリッド」、雑誌名「週刊東洋経済」で検索)
- 検索結果表示(一覧の中から読みたい記事をチェック)
- 詳細表示(東洋経済ロゴのリンクボタンをクリック)
- 詳細表示(「週刊東洋経済」はPDF版 or テキスト版を選択可)
- PDF記事(原文)表示
ご利用価格(アカデミック版)について
原文表示は、ご利用件数に応じた有料サービスとなります。
契約 パターン |
利用可能 件数 |
年間契約価格 |
データ単価 |
---|---|---|---|
1 | 3,000 |
価格(本体165,000円+ 税) | 価格(本体55円+ 税) |
2 | 5,000 |
価格(本体250,000円+ 税) | 価格(本体50円+ 税) |
3 | 10,000 |
価格(本体450,000円+ 税) | 価格(本体45円+ 税) |
4 | 20,000 |
価格(本体800,000円+ 税) | 価格(本体40円+ 税) |
5 | 30,000 |
価格(本体1,150,000円+ 税) | 価格(本体38円+ 税) |
6 | 40,000 |
価格(本体1,450,000円+ 税) | 価格(本体36円+ 税) |
7 | 50,000 |
価格(本体1,700,000円+ 税) | 価格(本体34円+ 税) |
8 | 50,001以上 |
お問い合わせください |
販売代理店:紀伊國屋書店 データベース営業部
〒153-8504 東京都目黒区下目黒3-7-10
Tel.03-6910-0518 Fax.03-6420-1356
e-mail:online@kinokuniya.co.jp