┏┏┏┏◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┓┓┓┓
 ┃┃┃◆□◆ NICHIGAI ASSOCIATES ◆□◆┃┃┃
 ┗┗┗┗◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┛┛┛┛

         MAIL NEWS vol.145 をお届けします

              2025/6/5                

━━━━━━━━━━━━C O N T E N T S ━━━━━━━━━━━━
■ コラム「MagazinePlusおしながき」スマートフォンやタブレット端末からも検索しよう新刊書籍との連動企画開催中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは、配信専用のアドレス(nw_news@nichigai.co.jp)宛に
送信されています。もし、このアドレスにメール送信されても、内容の
確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。

お問い合わせは、「online@nichigai.co.jp」宛にお願いします。

----------------------------------------------------------------
■ コラム「MagazinePlusおしながき」
----------------------------------------------------------------
MagazinePlus を担当する編集部員 K によるコラム、「MagazinePlus
おしながき」が始まります。

第1回は MagazinePlus を構成するコンテンツのなかでも地域研究に
特化した「地方史文献年鑑」です。

今年「地方史文献年鑑」は日外アソシエーツにとっても大きなうねり
になるようで・・・。

開店のお時間です。

	♪	♪	♪	♪	♪	♪

日外アソシエーツの総合文献データベース MagazinePlus は
たくさんのコンテンツで構成されています。

「MagazinePlus おしながき」では編集者・K 独自の視点で、
コンテンツを紹介していきます。・・・

 続きは日外ブログ「レファレンス倶楽部」で↓
 https://reference-club.blog/2025/06/05/magazineplus-contents/

	♪	♪	♪	♪	♪	♪

↑上へ
---------------------------------------------------------------- ■ スマートフォンやタブレット端末からも検索しよう ---------------------------------------------------------------- 「NICHIGAI/WEBサービス(MagazinePlus,BookPlus,WhoPlus)」 と「レファコレ〈日外レファレンス・コレクション〉」はスマート フォンやタブレットでも検索できるよう、レスポンシブ対応しています。 例えば、IPアドレス認証でご利用ならば、その範囲内であれば利用者 は自身のモバイル端末から図書館はもとより教室や食堂、或いは リモートアクセスで自宅から端末に応じた最適な画面で検索できるの です(画面サイズによっては一部の機能が制限されます)。 図書館がモバイル端末を貸出しし、利用者は館内のどこからでも アクセスできるという話も耳にします。 使用する端末や場所にとらわれず、思い立ったら自由に日外の オンライン情報サービスを検索しませんか?
↑上へ
---------------------------------------------------------------- ■ 新刊書籍との連動企画開催中 ---------------------------------------------------------------- 今月『新訂増補 人物レファレンス事典 昭和(戦後)・平成・令和編 III(2014-2024)』を刊行しました。 刊行を記念し、「レファコレ〈日外レファレンス・コレクション〉」 との連動企画を開催中です。 書籍の購入特典として12月末まで「人物レファレンス事典plus」の アクセス権を無償でプレゼントします。 『人物レファレンス事典』は日外アソシエーツの刊行物でも特に定評 のある参考図書です。 数多ある各種の事典に探している人物がどのような見出しで掲載されて いるのか、或いはいないのかを通覧できるのが特長で、簡略プロフィール を併記することにより人物同定も実現します。 そして、この人物調査に欠かせないレファレンスツールをオンライン でも検索できるのが、レファコレの「人物レファレンス事典plus」です。 こちらは過去に刊行された膨大な数に上る『人物レファレンス事典』 および『外国人物レファレンス事典』のデータを網羅し、一度に 横断検索する DB ならではの利便性が特長です。 また、今回刊行した新刊も半年以内には検索対象に加わり、更に 『伝記・評伝全情報』データまでもが検索可能です。 是非この機会に「インターネット上のレファレンスルーム」である レファコレをお試しください。「人物レファレンス事典plus」を ご契約中のお客様へは「現代物故者事典」をプレゼントします。 ──────────────────────────── 〈『新訂増補 人物レファレンス事典 昭和(戦後)・平成・令和編  III(2014-2024)』ちらし〉  https://www.nichigai.co.jp/PDF/3053-9.pdf 〈購入特典のご案内〉https://www.nichigai.co.jp/refcol/benefit.html ────────────────────────────
↑上へ
---------------------------------------------------------------- ♪♪ 後記 ♪♪ 先月下旬大阪・京都に出張しました。 新幹線が停車する駅の構内は観光客や修学旅行生でとても賑わって おり、東京駅より混雑しているのでは、と圧倒されました。 今の大阪といえば万博は外せないように思います。IoT 技術なる ものを初めて知った愛知万博(愛・地球博)も楽しかったので、 2025年大阪・関西万博にも行ってみたいです。 〈[万博]で WhoPlus を検索(一部分,2025.5.30検索)〉  大崎 洋(オオサキ・ヒロシ)   職業 芸能プロデューサー   肩書 大阪・関西万博催事検討会議共同座長   元職 吉本興業ホールディングス会長   経歴 昭和53年吉本興業に入社。“関西漫才ブーム"の     仕掛け人として笑福亭仁鶴、明石家さんま、     島田紳助などのマネジャーを担当、57年より     浜田雅功、松本人志の漫才コンビ・ダウンタウン     のマネージメントを担当・・・                              (鈴)
↑上へ
------------------------------------------------------------------------ お問い合わせ先:  日外アソシエーツ 営業局 鈴木  TEL: 03-3763-5241 FAX: 03-3764-0845  E-mail: online@nichigai.co.jp ================================ 日外アソシエーツ提供のオンライン情報サービスに関するメールマガ ジンです。小社のオンライン情報サービスをご契約のお客様へ配信 しています。  ◆ メールマガジンの配信に関しては、下記までご連絡をお願い    いたします。    ⇒ E-mail:online@nichigai.co.jp  ◆ バックナンバー    ⇒ https://www.nichigai.co.jp/database/mailmaga/index.html Copyright(C), 2025 NICHIGAI ASSOCIATES,INC. All rights reserved. ◆◆◆◆◆◆ N I C H I G A I A S S O C I A T E S ◆◆◆◆◆◆
↑上へ