┏┏┏┏◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┓┓┓┓
┃┃┃◆□◆NICHIGAI ASSOCIATES ◆□◆┃┃┃
┗┗┗┗◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┛┛┛┛
MAIL NEWS vol.23をお届けします
2004/10/13
━━━━━━━━━━━━C O N T E N T S ━━━━━━━━━━━━
■ マルチサイトライセンス サイト追加料金を廃止しました!
■ ネットで百科 for Library デジタル月刊百科
---今回のテーマは「デジタル時代の図書館」---
■ 第6回 図書館総合展 セミナー開催のお知らせ
■ レファレンスクラブの新着情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ マルチサイトライセンス サイト追加料金を廃止しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまで「マルチサイトライセンス」においては3サイト以上でご利用に
なる場合には別途“サイト追加料金”が必要でしたが、このたびサイト
追加料金を廃止することにいたしました。
★料金体系がよりシンプルになり、離れた利用施設が複数ある大学様
でもこれまでより低価格で利用できるようになりました。
この機会にぜひ、マルチサイトライセンスへのライセンス変更をご検討
ください。
----------------------------------------------------------------
例)MAGAZINEPLUSを
「マルチサイトライセンス:3ID 共有するキャンパス数:5キャンパス」
でご契約の場合
これからは…
┌──────────────────────────────┐
│◆基本ID(1ID) 194,700円 │
│◆追加ID(2ID) 155,400円×2ID │
│………………………………………………………………………………│
│ 年間505,500円(税抜き・本体価) │
└──────────────────────────────┘
これまで…
┌──────────────────────────────┐
│◆基本ID(1ID) 194,700円 │
│◆追加ID(2ID) 155,400円×2ID │
│◆サイト追加料金(3サイト) 120,000円×3キャンパス │
│………………………………………………………………………………│
│ 年間865,500円(税抜き・本体価) │
└──────────────────────────────┘
┌──────────────────────────────┐
│◆◇◆サイト追加料金が不要になりますので…◆◇◆ │
│ 865,500円 │
│ −505,500円 │
│………………………………………………………………………………│
│ 年間360,000円 お得になります。 │
└──────────────────────────────┘
お客様ごとのキャンパス形態などにあわせてベストな利用環境をご提供
いたします。お気軽にご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ネットで百科 for Library」月刊百科 新コンテンツ追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デジタル月刊百科9・10月号をリリースいたしました。
「Encyclopaedia in Progress」は、「デジタル時代の図書館」をテーマ
に取り上げます。紙の書物から電子データへの移行は、図書館にとって史
上最大の変化といえます。人類の活動の「記録」を司る図書館の機能はど
う変わるのか、近未来の図書館を積極的に活用する際のポイントは何か。
変革する図書館の最新状況を報告します。監修・執筆は、宇陀則彦・筑波
大学大学院助教授です。
「テーマ別ブックガイド」では、「風景論を考えるために」と題して,24
冊を紹介します。人と自然をつなぐ象徴的テーマ「景観・風景」について、
「観光とは」「本物と偽者」「個人的風景と社会」といったキータームを
手がかりに、明快かつ多角的に解説してゆきます。執筆は荒山正彦・関西
学院大学助教授です。
■「ネットで百科 for Library」トライアル受付中です。
下記までお気軽にお問い合わせください。
日外アソシエーツ 営業本部 野津/江原
TEL.03-3736-5241 FAX.03-3764-0845
E-mail online@nichigai.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第6回 図書館総合展 セミナー開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第6回を迎える図書館総合展において、下記のセミナーを開催いたします。
ぜひ、皆様にご参集いただきたくご案内申し上げます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃第6回 図書館総合展併設フォーラム in 横浜 ┃
┃ ┃
┃ テーマ インターネット時代のレファレンス ┃
┃ ┃
┃ 講師:大串夏身(昭和女子大学教授) ┃
┃ 主催:日外アソシエーツ ┃
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日時:2004年11月25日(木) 15:30〜17:00
場所:パシフィコ横浜・アネックスホール 第3会場(F203)
定員:200名(全席自由)
「図書館総合展」招待券のお申し込みも受付中です。
下記必要事項をご記入の上、担当までご返信ください。
----------------------------------------------------------------
機関名:______________________ 所属:____________________
お名前:
連絡先:〒____________________________________________
TEL _______________ FAX _______________
E-mail _______________
ご希望の項目をチェックしてください。
□ セミナーに参加する( 名)
□ 第6回 図書館総合展 無料招待券希望
□ セミナー配布資料のみ希望 (※お一人様一部のみ)
----------------------------------------------------------------
(お問い合わせ・お申し込み先)
日外アソシエーツ 営業本部 竹村まで
TEL 03-3763-5241 FAX 03-3764-0845
E-mail con-sol@nichigai.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ レファレンスクラブ リニューアルのお知らせ
「e-レファレンス/ツール」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、レファレンスクラブ内にある有料データベースファイルの「レファ
レンスツール」は、「e-レファレンス/ツール」として新たに独立します。
「NICHIGAI/WEBサービス」と両輪を成す、簡便な定額制データベース群
という位置づけです。
「インターネットで引ける参考図書」ツールとして、人物レファレンス
事典ファイルや文学全集総覧ファイルをご活用ください。
〜〜〜オンラインサービスだからできること〜〜〜
・人名、作品名の一部分からでも検索できます。
・複数の項目を掛け合わせて検索できます。
・IPアドレス認証ですので、図書館内からでも学内からでも
インターネット端末があるところなら自由にご利用できます。
■「百聞は一見にしかず!!」
無料トライアルをお試しください。(トライアル期間は1ヶ月まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆「レファレンスクラブ」 固有名よみかた検索 第2弾◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よみかた情報「固有名よみかた検索」をレファレンスにお役立てください。
⇒http://www.reference-net.jp/yomikata/index.html
+ + + + + 次の単語のよみかた、ご存知ですか? + + + + +
Q1.「海月」…( ) Q2.「海星」…( )Q3.「海猟」…( )
Q4.「海象」…( ) Q5.「海馬」…( )Q6.「海鹿」…( )
Q7.「海豹」…( ) Q8.「海鰻」…( )Q9.「海参」…( )
Q10.「海胆」…( )Q11.「海驢」…( )
……答えは上記サイトでご確認ください。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●レファレンスクラブ
http://www.reference-net.jp/
●コラム デジタルライブラリアンへの道
※現在はフリーの翻訳者、編集ライターの田村洋一さんが寄稿して
くださっています。
「アウトサイダーが見た図書館(1)〜ランガナタンの遺産」
http://www.reference-net.jp/index_rev_column.html
◇中西裕先生(昭和女子大学)編
http://www.reference-net.jp/column/column005.html
◇大串夏身先生(昭和女子大学)編
http://www.reference-net.jp/column/column001.html
================================
■編集後記■
今さらなのですが、はじめて「ハリーポッター」を買ってみました。
秋の夜長、読書に時間を充てるのもよいかな、と。もう5話目なんです
ね。
(えはら)
だんだんと秋らしくなってきましたね。先日、田舎の祖母より送られて
きた栗の渋皮煮を食べ、改めて秋を感じました。秋の味覚も楽しみです。
(のづ)
*-----------------------------*------------------------------*
OPAC連携サービス設定 次回のお申込み締め切りは 10/20 です
*-----------------------------*------------------------------*
日外アソシエーツ提供の商用データベース「NICHIGAI/WEB サービス」
のメールマガジンです。小社のオンラインサービスにご登録のお客
様へ配信しています。
◆ メールマガジンの配信を希望されない方、配信先を変更したい
方は、お手数ですが、以下までご連絡をお願いいたします。
※ メールマガジンの配信のお申込みも随時募集しております。
⇒ E-mail:online@nichigai.co.jp
◆ ⇒ メールマガジンのバックナンバーはこちら
http://www.nichigai.co.jp/database/mailnews/mailnews.html
Copyright(C), 2004 NICHIGAI ASSOCIATES,INC. All rights reserved.
◆◆◆◆◆◆ N I C H I G A I A S S O C I A T E S ◆◆◆◆◆◆