┏┏┏┏◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┓┓┓┓
┃┃┃◆□◆NICHIGAI ASSOCIATES ◆□◆┃┃┃
┗┗┗┗◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┛┛┛┛
MAIL NEWS vol.26をお届けします
2005/03/03
━━━━━━━━━━━━C O N T E N T S ━━━━━━━━━━━━
■ MAGAZINEPLUS「採録誌一覧」リニューアル
■ 「ネットで百科 for Library」検索方法に関するお知らせ
■ 更新の際にはご確認をお願いします
■ レファレンスクラブ 固有名よみかた検索クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ MAGAZINEPLUS「採録誌一覧」のページをリニューアルしました(3/1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.nichigai.co.jp/newhp/web/database/index1.html
●キーワード検索ができるようになりました。
これまでは雑誌名(最初の文字)の50音順でしか探せませんでしたが、
雑誌名のや出版者からの任意一致検索ができるようになりました。
●表示情報が増えました。
雑誌名・書名、出版者の他、ISSN番号や採録期間も表示されるように
なりました。
(雑誌名・書名をクリックすると詳細情報が表示されます)
新しくなった「採録誌一覧」をぜひご活用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「ネットで百科 for Library」の検索機能についてのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼世界大百科事典サーチに項目名検索機能が追加されました。(2/8)
世界大百科事典サーチにこれまでの「全文検索」に新たに「項目
名検索」が加わりました。
世界大百科事典の約83,000項目の項目名から、知りたい項目を的
確に絞り込むことができるようになりました。
従来の全文検索とあわせることで、世界大百科事典を自在に検索
し、読むことができます。どうぞご利用ください。
「ヒット件数が多すぎる・・・」という時にはぜひ「項目名検索」
をご活用ください。
▼また今まで提供しておりました「デュアル連想検索」「テーマ年表検
索」「テーマ地名検索」機能は2005年3月31日にて終了となります。
ご利用ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 更新の際にはぜひご確認を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご担当者様・ご連絡先の変更はございませんでしょうか?
4月に更新を迎えられるお客様がたくさんいらっしゃると思います。
契約更新の際には、念のためご登録内容の確認をお願いいたします。
特にご担当者様・メールアドレスの変更などが多いようです。
変更となる場合にはお手数ですが、販売店担当者または弊社担当まで
ご連絡をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆「レファレンスクラブ」 固有名よみかた検索 第5弾◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「レファレンスクラブ」は調べものをする皆さまを応援する会員制
(無料)の情報サイトです。掲示板もご覧&ご利用ください。
┌――――――――――――――――――――――――――――――┐
│ http://www.reference-net.jp/ │
│ │
│ 会員登録ご希望の方は下記アドレスまでご連絡ください。 │
│ reference-club@nichigai.co.jp │
│ │
│ ◆◆会員特典◆◆ │
│1. 図書館関連の最新ニュースをメールで定期的にお届けします。│
│ 情報の選択が上手いと会員の方にご好評いただいています。 │
│2. レファレンス掲示板に新たに書き込みがあった時、 │
│ 随時メールにてお知らせします。 │
└――――――――――――――――――――――――――――――┘
よみかた情報「固有名よみかた検索」をレファレンスでもお役立て
ください。
⇒http://www.reference-net.jp/yomikata/index.html
+ + + + + 次の単語のよみかた、ご存知ですか? + + + + +
みなさんが知っているよみかただけじゃない。おもわず「へぇ〜」と言
ってしまうよみかたもあるのです。字からどんなものか実物が想像でき
ましたか?ぜひ、みなさんの図書館にある図鑑で確認してみてください。
Q1.「山葵」…( )Q2.「為酢寸」…( )Q3.「浣熊」…( )
Q4.「独活」…( )Q5.「海鹿」…( )Q6.「馬大頭」…( )
Q7.「杜父魚」…( )Q8.「敗醤宝」…( )
Q9.「埃及鼠」…( )
・・・答えは上記サイトでご確認ください。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●レファレンスクラブ
http://www.reference-net.jp/
●コラム デジタルライブラリアンへの道
※田村洋一氏「アウトサイダーが見た図書館」を好評連載中
http://www.reference-net.jp/column/index.html
================================
■編集後記■
西武鉄道やコクドの株保有問題のニュースが毎日報道されています。
社内の雑談でもこの話題が出ました。「堤一族って金があるって感じだ
よね」「遺産をめぐっての骨肉の争い!」しかし、金の無い江原家でも
骨肉の争いは起こっています。冷蔵庫にしまっておいたはずのデザート
をめぐって。食べ物の恨みは怖い。(えはら)
3月は雛祭りの季節ですね。私の家庭では、3月3日を過ぎるとお雛様を
裏向けておき、しかるべき日にしまうという風習(?)があるのですが、
職場でその話をしたところ誰も知りませんでした。これは地域特有で
はなく我が家のみに伝わるものなのでしょうか。(のづ)
*-----------------------------*------------------------------*
OPAC連携サービス設定 次回のお申込み締め切りは 03/10 です
*-----------------------------*------------------------------*
日外アソシエーツ提供の商用データベース「NICHIGAI/WEB サービス」
のメールマガジンです。小社のオンラインサービスにご登録のお客
様へ配信しています。
◆ メールマガジンの送信を希望されない方、送信先を変更したい
方は、お手数ですが以下までご連絡をお願いいたします。
※ メールマガジンの送信をご希望の方も随時募集しております。
⇒ mail:online@nichigai.co.jp
◆ ⇒ メールマガジンのバックナンバーはこちら
http://www.nichigai.co.jp/database/mailnews/mailnews.html
Copyright(C), 2005 NICHIGAI ASSOCIATES,INC. All rights reserved.
◆◆◆◆◆◆ N I C H I G A I A S S O C I A T E S ◆◆◆◆◆◆