┏┏┏┏◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┓┓┓┓
┃┃┃◆□◆NICHIGAI ASSOCIATES ◆□◆┃┃┃
┗┗┗┗◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┛┛┛┛
MAIL NEWS vol.38をお届けします
2008/07/11
日頃はNICHIGAI/WEBサービスをご利用いただきありがとうございます。
ご利用の皆様へサービスに関するお知らせをお送りします。
━━━━━━━━━━━━C O N T E N T S ━━━━━━━━━━━━
■「WHOPLUS図書館向け上限設定プラン」新料金のご案内
■7月27日サーバーメンテナンスによるサービス一時停止のお知らせ
■MAGAZINEPLUS論文登録サービスのご紹介〜登録された文献から〜
■その他の無料特典サービスのご案内
■設定変更などございましたら、ご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------------------
「WHOPLUS図書館向け上限設定プラン」新料金のご案内
--------------------------------------------------------------
お手頃な金額で人物情報データベースが利用できる“WHOPLUS図書館
向け上限設定プラン”に、さらにリーズナブルな『L1000コース』
(出力上限1000件/年,税込187,110円/年)を新設しました。
出力件数の上限がありますが、上限のカウントをするのは“WHO経歴
情報”のみです。出力件数が多くなる“一覧情報”“文献情報”は
カウントをしませんので、大変お得です。どうぞご検討ください。
WHOPLUS上限設定プランとは...
ご案内ページ
http://www.nichigai.co.jp/database/topics/whoplus_jougen.html
●契約対象:大学・短大図書館、公共図書館に限定します。
●同時アクセス数:10アクセスまで設定可能です。
●利用範囲:施設内の複数端末でご利用可能。距離制限はありません。
市区町村の公共図書館の場合、分館との共有も可能です。
●契約期間:1年間
出力上限に達した場合は翌月末までで契約終了となります。
残りの期間は追加契約(件数課金)もご利用可能です。
●利用統計:毎月メールにてご報告します。
●初年度モニター価格:1年目のみ出力件数に上限設定の無い「初年度
モニター価格」での契約も可能です。
---------------------------------------------------------------
■7月27日サーバーメンテナンスによるサービス一時停止のお知らせ
---------------------------------------------------------------
サーバーメンテナンスのため下記の通り、サービスを一時停止させて
いただきます。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くだ
さいますようお願い申し上げます。
◎停止日時:2008年7月27(日) AM06:30 〜 AM08:00
◎対象サービス:
●NICHIGAI/WEBサービス(定額制)
MAGAZINEPLUS、BOOKPLUS、WHOPLUS、WHOI、WHOII、
WHOIII、賞の事典ファイル、コンピュータ/技術用
語辞書ファイル
●WEB/NICHIGAI ASSIST(従量制)
Web WHOPLUS、Web BOOKPLUS、Web MAGAZINEPLUS
なお、都合により停止日時が変更になる可能性がございます。
のちほどホームページ上にも掲載いたしますのでそちらもご確認下さい。
---------------------------------------------------------------
MAGAZINEPLUS論文登録サービスのご紹介〜登録された文献から〜
---------------------------------------------------------------
MAGAZINEPLUS論文登録サービスでは、執筆者ご自身にお申込いただく
ことで、いち早くMAGAZINEPLUSに文献情報を公開いたします。
このコーナーでは、論文登録サービスにお申込いただきました文献から
ピックアップしてご紹介します。
【標 題】 日本人海外旅行の現地発小旅行の考察
【著者名】 廣岡裕一
【雑誌名等】 Northeast Asia Tourism Research [ISSN:1738-8929]
(Tourism Institute of Northesat Asia)
Volume2 Number1 2006.5.30 p105〜124
【標 題】 ドイツ新自由主義の誕生とワイマル末期の政治
【著者名】 小野清美
【雑誌名等】ゲシヒテ [ISSN:1882-6776] (ドイツ現代史研究会) 第1号
2008.3.31 p7〜26
【標 題】選択性緘黙を持つ9歳女児への挨拶課題の適用
-学校場面への発話行動の般化に至るまでの経過
【著者名】本田真大;永井智;植村みゆき;濱口佳和;三鈷泰代;桑原千明
【雑誌名等】筑波大学発達臨床心理学研究 (筑波大学発達臨床心理相談室)
第19巻 2008.2.20 p7〜14
〔スタッフからひと言〕
論文登録サービスでは、MAGAZINEPLUS検索のためのキーワードも
ご指定いただけます。例えば、上記1つ目の文献では、「着地型
ツアー」「旅行契約」「旅行取引」といったキーワードをお申込
みいただきました。より有効な文献検索を実現するために、ぜひ
ご活用ください。
☆文献情報の詳細は、MAGAZINEPLUSでご覧ください☆
----------------------------------------------
◆MAGAZINEPLUS論文登録サービスへのお申込・登録は無料です。
◆定額制 「MAGAZINEPLUS」をご契約されているお客様(法人・個人を
含む)のみ登録できます。
◆著作権の関係上、登録は原則として文献執筆者本人に限ります。
◆MAGAZINEPLUS論文登録サービスの登録手順はこちらをご覧ください。
http://www.nichigai.co.jp/database/mag_register.html
◆実際のお申込は、MAGAZINEPLUSの検索画面をお開きになり、「論文
登録」ボタンをクリックしてください。
---------------------------------------------------------------
■無料特典サービスのご案内〜上記以外のサービスをご紹介します
---------------------------------------------------------------
◆ガイダンス用ID
図書館主催のデータベース講習会用に、ご契約ファイルのアクセス
数を追加いたします。
http://www.nichigai.co.jp/database/topics/guidance.html
◆MAGAZINEPLUSのOPAC連携サービス
検索結果に図書館OPACへのリンクボタンを表示します。
自館の所蔵をダイレクトに確認することができます。
http://www.nichigai.co.jp/database/topics/opac-link_mag.html
◆MAGAZINEPLUSのWebcatPlus連携サービス
検索結果に「WebcatPlus」へのリンクボタンを表示します。
他館の所蔵調査をスムーズに行うことができます。
http://www.nichigai.co.jp/database/topics/webcat-link_mag.html
◆MAGAZINEPLUSのJ-STAGE原文連携サービス
検索結果に「J-STAGE」論文原文へリンクボタンを表示します。
論文原文の閲覧が簡単になります。
http://www.nichigai.co.jp/database/topics/jstage-link_mag.html
◆BOOKPLUSのOPAC連携サービス
検索結果に図書館OPACへのリンクボタンを表示します。
自館の所蔵をダイレクトに確認することができます。
http://www.nichigai.co.jp/database/topics/opac-link_bp.html
※ご注意 “連携サービス”はMAGAZINEPLUSまたはBOOKPLUSをサイト
ライセンス以上でご契約のお客様(公共図書館ライセンス
も含む)が対象となります。
また、IPアドレス認証方式のみの対応となりますので、
ID/パスワード認証のお客様は変更が必要となります。
お申込みは随時承っております。ご希望の場合はご連絡ください。
またご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
---------------------------------------------------------------
■設定変更などございましたら、ご連絡ください
---------------------------------------------------------------
★ログアウトした後の戻り先画面がリンク切れになってしまった。
⇒ 新しく戻り先とされる画面のURLをご連絡ください。
★図書館のOPACリニューアル後、MAGAZINEPLUS(またはBOOKPLUS)からの
OPAC検索結果が正しく表示されない。
⇒ MAGAZINEPLUの場合、OPACの新「ISSN検索URL」をご連絡ください。
⇒ BOOKPLUSの場合、OPACの新「ISBN検索URL」をご連絡ください。
その他、不具合がございましたらお気軽にお問合せください。
トラブル対処方について
http://www.nichigai.co.jp/database/about_err.html
-----------------------------------------------------------------
お問い合わせ先
日外アソシエーツ 営業本部
担当 高橋/一色 まで
TEL:03-3763-5241 FAX:03-3764-0845
e-mail:online@nichigai.co.jp
================================
■編集後記■
オールドローズの鉢を預かることになり、思いがけずベランダでバラを
育てることになりました。5月に10輪程咲き終わり、今は新しい枝が成長
中。新しい葉は紅葉のように赤く、新しい棘は半透明でかわいいなど、
日々新発見があります。バラ好きの人の自慢話を思い出しました。
「あの桜も梅も桃も、みんなバラ科の下に属しているんだぞ!!」
薔薇という漢字を見ただけでも、いかにも花の女王様ですね。
(たかはし)
自宅近くで「ダ・ヴィンチ・コード」のセミナーがあると知り、最近、
小説を読み直しています。DVDも再度観ました。初めてこの映画を観た
ときには小説とは違うような気がした場面が、実は少し展開場所を変え
て表現していることが分かり、再度感動を味わいました。セミナーに行っ
てみようと思います。
(いしき)
================================
日外アソシエーツ提供の商用データベース「NICHIGAI/WEB サービス」
のメールマガジンです。小社のオンラインサービスにご登録のお客
様へ配信しています。
◆ メールマガジンの送信を希望されない方、送信先を変更したい
方は、お手数ですが以下までご連絡をお願いいたします。
メールマガジンの送信をご希望の方も随時募集しております。
⇒ mail:online@nichigai.co.jp
◆ メールマガジンのバックナンバーはこちら
http://www.nichigai.co.jp/database/mailmaga/mailnews.html
Copyright(C), 2008 NICHIGAI ASSOCIATES,INC. All rights reserved.
◆◆◆◆◆◆ N I C H I G A I A S S O C I A T E S ◆◆◆◆◆◆