データベースカンパニー日外アソシエーツ株式会社

チェック チェックBOXの使い方

【図書館学・情報学】

アーカイブへのアクセス―日本の経験、アメリカの経験 《日米アーカイブセミナー2007の記録》

アメリカの児童図書館・学校図書館―サービス活動の先駆者たち

石井紀子聞書 道を拓く―図書館員、編集者から教育の世界へ

今、なぜ記録管理なのか=記録管理のパラダイムシフト―コンプライアンスと説明責任のために  電子版あり  

インターネット時代のレファレンス―実践・サービスの基本から展開まで  電子版あり  

Webで学ぶ 情報検索の演習と解説〈情報サービス演習〉

海を渡ってきた漢籍―江戸の書誌学入門  電子版あり  

音訳・点訳のための読み調査ガイド―視覚障害者サービスの向上にむけて

源流から辿る近代図書館―日本図書館史話

CD-ROMで学ぶ 情報検索の演習 新訂4版   正誤表

市民活動 資料の保存と公開―草の根の資料を活用するために  在庫なし

情報検索の歴史―日本語処理を乗り越えて

情報貧国ニッポン〜課題と提言  電子版あり  

書誌学の誕生―コンラート・ゲスナー『万有書誌』の研究   正誤表  電子版あり  

書誌をつくる 上巻

書誌をつくる 下巻

女性と図書館―ジェンダー視点から見る過去・現在・未来

人物書誌大系 13 谷沢永一  オーダーメイド

スキルアップ! 情報検索―基本と実践 新訂第2版  電子版あり  

世界のビジネス・アーカイブズ─企業価値の源泉

挑戦する公共図書館―デジタル化が加速する世界の図書館とこれからの日本

デジタル環境と図書館の未来―これからの図書館に求められるもの  電子版あり  

電子記録のアーカイビング

統計図表レファレンス事典 図書館・読書・出版  電子版あり  

図書館員のための解題づくりと書誌入門  電子版あり  

図書館ウォーカー―旅のついでに図書館へ  増刷  電子版あり  

図書館活用術 新訂第4版―検索の基本は図書館に  増刷

図書館からの贈り物

図書館サービスの可能性―利用に障害のある人々へのサービス その動向と分析

図書館・出版文化の賞事典  在庫なし  電子版あり  

図書館情報学研究文献要覧1991〜1998

図書館情報学研究文献要覧1999〜2006

図書館人物事典   正誤表  電子版あり  

図書館人物伝―図書館を育てた20人の功績と生涯

図書館づくり繁盛記―住民の叡智と力に支えられた図書館たち!

図書館づくり奮戦記―本と人・人と人が出会う場所をめざして

図書館でこんにちは―本に出会い、人に出会える楽しい場所へ

図書館・読書・出版 レファレンスブック

図書館に行ってくるよ―シニア世代のライフワーク探し  電子版あり  

図書館はまちのたからもの―ひとが育てる図書館―  電子版あり  

図書館文化史研究

 → 図書館文化史研究 No.24/2007

 → 図書館文化史研究 No.25/2008

 → 図書館文化史研究 No.26/2009

 → 図書館文化史研究 No.27/2010

 → 図書館文化史研究 No.28/2011

 → 図書館文化史研究 No.29/2012

 → 図書館文化史研究 No.30/2013

 → 図書館文化史研究 No.31/2014

 → 図書館文化史研究 No.32/2015

図書館文化史研究 No.33/2016

図書館文化史研究 No.34/2017

図書館文化史研究 No.35/2018

図書館文化史研究 No.36/2019

図書館文化史研究 No.37/2020

図書館文化史研究 No.38/2021

図書館文化史研究 No.39/2022

図書館文化史研究 No.40/2023

図書館力をつけよう―憩いの場を拡げ、学びを深めるために

図書館を変える広報力―Webサイトを活用した情報発信実践マニュアル

日本人物レファレンス事典 図書館・出版・ジャーナリズム篇  電子版あり  

日本図書館史概説 新版  電子版あり  

入門・アーカイブズの世界―記憶と記録を未来に《翻訳論文集》

認知症予防におすすめ図書館利用術―フレッシュ脳の保ち方  電子版あり  

認知症予防におすすめ図書館利用術 2―読書・朗読は脳のトレーニング  電子版あり  

認知症予防におすすめ図書館利用術 3―『調べる力』で脳を活性化

病院図書館の世界―医学情報の進歩と現場のはざまで  電子版あり  

プロ司書の検索術―「本当に欲しかった情報」の見つけ方  電子版あり  

文書と記録のはざまで─最良の文書・記録管理を求めて

レファレンスツール活用マニュアル しらべるQ&Q III

レポート・論文作成のための 引用・参考文献の書き方